日本の小さな中小企業。
資金力はないが、技術力には定評がある。その技術力を積極的に特許出願していく。そうすると、技術評価の対象と根拠ができ、多くの日系企業だけでなく、外国の基幹事業として、アライアンスのオファーが来るのだ。
在日大使を経由して話が舞い込む夢のある世界を垣間見て、日本企業の技術力の高さと、日本が取り組んでいる国際問題に対する共感は、ホンモノだと確信した。
上記は私のクライアントが経験した実話。
でも、実はこれだけでは不十分。
そのためには弁理士顧問契約が必要不可欠なのだ。案件によってはクライアントのボードメンバーに加えて頂き、弁理士がフルコミットできる環境を整えて貰う。弁理士がボードメンバーとして関与できれば、どれほどの力を発揮できることか。
今回、とても良い話を頂いたので、益々の頑張りどころ。
起業家と弁理士のマッチングは、専門技術の一致や双方の興味で決まるところが多いと思う。
最近、弊所には若手起業家とご縁ができる事例が多くなっている。それは弊所ウェブサイトやブログ、SNSによる情報発信の成果である。起業家さんの方からこれらの媒体を通して問い合わせを頂くのだ。
同世代の起業家からも絶大な支援を頂いている。大手の特許事務所に依頼していたが、そこで一見さん扱いされてサービスの質に不満を抱き、弊所にアプローチされる事例が圧倒的に多い。
お客様は敏感で賢いのだ。
弊所はワンオペ事務所であるが、事務所の大小を問わず、若手起業家、有名起業家、投資家、大金持ちの方から、お声を頂くことは幸せである。